特二式内火艇カミ(後期型)
個人的感想 キット付属品
組易さ
完成度
総合
40点
70点
70点
フィギュア:無し
履帯:一体式レジン製
<フロート装着!>

イエローキャット 「特二式内火艇 カミ (特二式戦車)」

目標上陸点まで潜水艦の甲板にくくりつけて潜行移動し、浮上後に潜水艦jから発艦するという「SF極まりない発想」に基づいて設計された本車は「九五式軽戦車」がベースとなっており、全車体溶接構造や側面防御の為にサスペンション機構が車体内に納められるなど、海軍ならではの近代的設計が盛り込まれています。

当時、日本軍は海軍と陸軍の仲が悪かった事は有名で、海軍には「陸戦隊」というものがあり、その陸戦隊が独自で上陸作戦を遂行できるよう、これに直協できる上陸用車両として本車は開発されます。
しかし残念ながら大戦中は上陸作戦に使用される機会は無く、主に海軍施設の守備に使用されましたが、大きな車体で攻撃目標となりやすい本車は、火力防御力とも低かったため、サイパンやレイテでの防衛戦では、活躍する事無く撃破されたそうです。

ちなみにフロート装着時を「特二式内火艇」、外した状態を「特二式戦車」と呼ぶそうです。

<キット内容>
レジンキットなので、相応に難易度は高いですが、国産メーカーだけあって出来具合、特に説明書は良好です。
「手すりや取っ手」は真鍮線での自作指示がされてますが、加工位置や寸法も記載されているので、ガレキに慣れた人なら大丈夫。
惜しむらくは砲塔ハッチに取り付ける「展望塔」が付属しない事と、履帯の形状が実車と異なるため、こだわるならそれなりの努力が必要です(笑)

車体色は「南方諸島では陸戦重視の為、緑っぽい色もあった」との記事から資料や推測を交えて塗装しました。(一般には軍艦色のようです)

<追加製作>
ヘッドライトのレンズはプラバンで自作。
履帯はタミヤ「九七式」より改造して装着。(正確ではありません)
砲塔の「旭日旗」は手書き。(ナンバーは手持ちのデカールから)
※このキットにはデカールは付いていません

※現在はドラゴン(サイバーホビー)から新キットが出ています。

<簡易データ>
生産時期:1942〜  総生産数:約180輌以上(諸説あり)
最高速度:(陸上)37km (海上)9.5km
乗員:6名(変動あり)
武装:37mm砲×1  7.7mm機銃×2